 
        | 会社名 | ニホンフード株式会社 | 
|---|---|
| 資本金 | 8,900万円 | 
| 事業内容 | レトルト惣菜(メンマ、チャーシュー、野菜類)、塩蔵メンマ、つゆ類、揚げもの等の製造、販売 | 
| 住所 | 北海道岩見沢市大和四条7丁目14番地 | 
| 電話番号 | 0126-23-6767 | 
| FAX | 0126-23-6948 | 
| 従業員数 | 58名 | 
| 取引銀行 | 北海道銀行岩見沢支店 北洋銀行岩見沢中央支店 商工組合中央金庫札幌支店 空知信用金庫本店 | 
| 事業内容 | レトルト惣菜(メンマ、チャーシュー、野菜類)、塩蔵メンマ、つゆ類、揚げもの等の製造、販売 | 
| 見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。 | 
| 昭和47年10月 | ホクレン農業協同組合連合会、北海道地域振興基金協会、北海道銀行等が中核となり、資本金6600万円で道産米の消費拡大を目的に菓子製造会社を設立。 | 
|---|---|
| 昭和48年4月 | 北海道岩見沢市に菓子等を製造する工場を建設落成する。 | 
| 昭和51年7月 | 設備増設を目的に資本金2000万円を増資し、資本金8900万円となる。 | 
| 昭和53年8月 | レトルト高圧殺菌装置および高圧回転釜を導入し、惣菜(野菜、メンマ、畜肉等)の製造販売を開始する。 | 
| 昭和60年8月 | ロータリー式真空充填機を2台増設し、日産生産量を拡大した。 | 
| 平成5年6月 | 深絞り真空充填機を導入し、個食惣菜包装の製造販売を開始する。 | 
| 平成12年4月 | 深絞り真空充填機をさらに追加導入し、4台体制とした。 | 
| 平成15年5月 | 惣菜工場(第1工場)より揚げもの部門を分離させ、第2工場を新設する。 | 
| 平成18年10月 | レトルト高圧殺菌装置を増設し、3台体制とした。 | 
| 平成27年~28年 | 各種自動計量機を導入し、計量の正確さ・精度を向上。 | 
| 見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 | 
 
         
                     
                     
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                     
                     
                     
                     
                     
                    天日干し後、表面に付着した汚れを洗浄し、指定サイズにカットします。
